Gina & Partnersが提案する有給インターンシップ

「有給インターンシップ」とは、収入を得ながら海外の現地企業で働けるプログラムです。
Gina & Partnersが紹介するのは、高いレベルの就労経験ができる4つ星5つ星ホテルをはじめとした優良企業。
個人で応募しても採用されるのが難しく、代表Ginaが企業と直接交渉するからこそご紹介できる企業ばかりです。
「半分遊び」とみなされやすいワーキングホリデーとは違い、履歴書に書くことができ、海外での本格的な就労や外資企業への就職に繋がるハイレベルな就労経験が得られます。
有給インターンシップの3大メリット
- 1
キャリアアップにつながる就労経験
Gina & Partnersでご案内する有給インターンシップは、海外就労や外資系企業へのキャリアアップに繋がる本物の海外就労経験。
4つ星・5つ星の有名ホテルでの勤務は履歴書に記載できる経歴になり、ハイレベルなサービス経験は多くの企業がスタッフに求めるものです。 - 2
実践的な英語力と、国際交流経験が得られる
様々な国から訪れる同僚とお客様に囲まれた環境で、実践的な英語力が身につきます。いわゆる「イギリス英語」「アメリカ英語」に留まらない、多様な英語で実践的な英語力が鍛えられるのが特徴です。
日本語が通じない、文化的な背景も異なる人々と接することでコミュニケーション力が高まり視野も広がるなど、人間的な成長を実感するインターンシップ生も多いです。 - 3
日本よりも高い時給で、しっかり稼げる
日本よりも高い最低賃金が設定されており、有給インターンシップで働く皆様にも適応されます。
最低賃金は2020年4月からはNZ$18.9(約1382円)に上がり、働く時間数などにもよりますが2020年4月以降は月に20万円程度稼ぐことができます。これは、生活費はもちろん貯金を作って帰国することもできるだけの収入です。
Gina & Partnersのプログラムだから、
働きやすい環境が整っています
- Ginaが築いたネットワークのもと、現地の優良企業で安心して働ける。
- 日本よりも高い最低賃金だから、しっかり稼げる
- 外国人が働きやすい多文化・多国籍の風土
- 治安の心配がなく、暮らしやすい環境
有給インターンシップでの就労先は、インターンプログラムの目的を理解・協力してくれる優良な現地企業から決まります。
どの企業もプログラムの目的を理解して受け入れを行います。しっかりとした雇用契約のもと働くことができ、万一の場合もサポートできます。
ワーキングホリデーの失敗談として多い「なかなか英語で働ける環境を見つけられず、日本食レストランでほとんど日本語で働いた」といったことは起こりません。
2020年4月からはNZ$18.90(約1382円)に上がることが決まっています。【2020年1月のレートでの換算】
加えて有給インターンシップでご紹介する企業では、生活に必要な給料がしっかりと貰えるように働く時間数についても配慮を行います。
状況によりますが、2020年4月以降は月に20万円程度稼ぐことができ、生活費はもちろん貯金を作って帰国することもできるでしょう。
歴史的に多くの移民を受け入れているニュージーランドは、外国人でも働きやすい環境です。
気さくで親しみやすくフレンドリーな国民性で、国籍に関係なく「人間同士」として助け合う精神が根付いています。
雄大な自然に囲まれ、自由でのびのびとしたニュージーランドは自分と向き合い成長するのにぴったりの環境。
世界幸福度ランキング8位(2019)、世界平和度指数2位(2018)など生活に関する国際的な調査で常に上位に位置しています。
ご自身のやりたいことや好みに合わせて、カウンセラーがオススメの街や働く環境をご提案します。
有給インターンシップの職場

(Housekeeping, F&B, Front Office)
ヒルトンクイーンズタウンは、ワカティプ湖畔にたたずむリゾートホテル。広々とした客室からは、中庭、山々、湖のいずれかの素晴らしい景色を望めます。

(F&B)
オークランドのウォーターフロント地区の中心部に位置し、活気に満ちたワイテマタ港が一望できるホテル内のダイニングレストランで、F&Bのポジションで接客・配膳を担当します。
有給インターンシップでの仕事の種類と内容
仕事の種類 | ルームアテンダント | レストランサービス | 接客スタッフ | フロント |
---|---|---|---|---|
内容 | ホテルでのベッドメイキングや清掃・備品の補充など、ゲストのために館内と客室の準備をするお仕事です。お客様と接する機会は限られますが、同僚とのコミュニケーションは全て英語で行われます。 | ホールでの接客・配膳など、ホテル内のレストラン・バー・カフェでの業務です。接客マナーと優れた英語力をもって効率的に働くことが求められます。 | ショップや観光施設での接客など。さまざまな国から訪れる観光客へ、施設の案内を行います。担当する施設や観光情報を適切に案内するための英語力・コミュニケーション能力が求められます。 | ホテルの受付・フロントでの接客・客室からの電話対応など。高いレベルの英語力と接客力が求められます。 |
職場 | ホテル | レストラン / カフェ | 複合アトラクション施設 / ショップ / 観光施設 | ホテル |
必要な英語力 |
|
|
|
|
仕事の種類 | ルームアテンダント |
---|---|
内容 | ホテルでのベッドメイキングや清掃・備品の補充など、ゲストのために館内と客室の準備をするお仕事です。お客様と接する機会は限られますが、同僚とのコミュニケーションは全て英語で行われます。 |
職場 | ホテル |
必要な英語力 |
|
仕事の種類 | レストランサービス |
内容 | ホールでの接客・配膳など、レストラン・バー・カフェでの業務です。接客マナーと優れた英語力をもって効率的に働くことが求められます。 |
職場 | レストラン / カフェ |
必要な英語力 |
|
仕事の種類 | 接客スタッフ |
内容 | ショップや観光施設での接客など。さまざまな国から訪れる観光客へ、施設の案内を行います。担当する施設や観光情報を適切に案内するための英語力・コミュニケーション能力が求められます。 |
職場 | 複合アトラクション施設 / ショップ / 観光施設 |
必要な英語力 |
|
仕事の種類 | フロント |
内容 | ホテルの受付・フロントでの接客・客室からの電話対応など。高いレベルの英語力と接客力が求められます。 |
職場 | ホテル |
必要な英語力 |
|
Gina & Partnersの有給インターンシップと、一般的な海外体験プログラムの比較
準備へのサポート | 費用 / お金 | 英語力向上 | キャリアへの影響 | 向いている人 | |
---|---|---|---|---|---|
Gina & Partnersの 有給インターンシップ |
◎ | ○ | ◎ | ◎ | 英語力もキャリアも手に入れるため、英語環境で頑張れる人。 |
一般的な 短期無給インターンシップ |
◎ | △ | △ | △ | 短期インターンシップに参加して、まずは体験してみたい仕事がある人。 |
一般的な ワーキングホリデー |
△ | ○ | ○ | △ | 事前準備や仕事探しなど、様々なことを自分で解決していける自信がある人。 |
一般的な 長期語学留学 |
○ | △ | ◎ | ○ | ゼロからしっかり英語力を伸ばしたい人。 |
Gina & Partnersの 有給インターンシップ |
|
---|---|
準備へのサポート | ◎ |
費用 / お金 | ○ |
英語力向上 | ◎ |
キャリアへの影響 | ◎ |
向いている人 | 英語力もキャリアも手に入れるため、英語環境で頑張れる人。 |
一般的な 短期無給インターンシップ |
|
準備へのサポート | ◎ |
費用 / お金 | △ |
英語力向上 | △ |
キャリアへの影響 | △ |
向いている人 | 短期インターンシップに参加して、まずは体験してみたい仕事がある人。 |
一般的な ワーキングホリデー |
|
準備へのサポート | △ |
費用 / お金 | ○ |
英語力向上 | ○ |
キャリアへの影響 | △ |
向いている人 | 事前準備や仕事探しなど、様々なことを自分で解決していける自信がある人。 |
一般的な 長期語学留学 |
|
準備へのサポート | ○ |
費用 / お金 | △ |
英語力向上 | ◎ |
キャリアへの影響 | ○ |
向いている人 | ゼロからしっかり英語力を伸ばしたい人。 |
Gina & Partnersの有給インターンシップ
一般的な短期無給インターンシップ
一般的なワーキングホリデー
一般的な長期語学留学
有給インターンシップを考える人へ、おすすめのオプションプラン
現地の語学学校で、英語の基礎を身につけてから働く
語学学校+有給インターンシッププラン
当社の有給インターンシップは実践を通して英語でのコミュニケーション力を向上させられます。 けれど「英語で会話できる自信がない」「長い間英語に触れていない」という方は、英語学校でまずは基礎の英語力を身に着けるのも一つの選択肢。特に英語初学者の方にとって、先に語学学校へ行くメリットが大きいです。
まずは留学である程度英語を学ぶことで、有給インターンシップ先での可能性も広がります。 例えば、より難易度の高いポジションで勤務できる可能性が生まれたり、職場で同僚とのコミュニケーションがスムーズになります。 早く現場になれることができれば、吸収できることも多くなるでしょう。
基礎がある人のほうが実践から吸収できるものが多くなります。学んだ基礎があることで英語を理解しようとするときに躓きが少なくなります。英語を学ぶ方法も身についているため、より英語力を伸ばしたいと思ったときは働いている最中でも自分で学習することができます。
語学学校で着実に
英語力を身につける
有給インターンシップで働きながら実践的な英語力を磨く
英語初心者からグローバル人材への一歩を踏み出せます。
実践的な内容を英語で学ぶ
客室乗務員(CA)コース入学プラン
インターンシップ終了後、客室乗務員(CA)を目指して専門コースへ入学する人気のプランです。
このコースで学ぶのは、CAとして働くための実践的なスキル。
入学するのはNew Zealand School of Tourism(NZST)という学校で、ニュージーランド国内トップの航空・観光専門学校です。
90%以上の就職率を誇り、卒業生は世界各国の航空会社で活躍しています。
提携航空会社と就職面接のチャンスもあり、大きな可能性が広がる選択肢です。
※入学にはIELTS5.5同等以上の英語力が求められます。初級者から入学を目指す場合、多くの方が入学前に短くても半年以上留学やインターンで英語力を磨いています。
有給インターンシップへの参加条件・費用について
- プログラム参加条件
- ・ワーキングホリデービザ取得が可能な、18~30歳の方
- ・就労経験がある方(アルバイトでも可)
- ・5か月以上働ける、健康な方
- プログラム参加費用
- ¥480,000
- プログラム参加費用に含まれるもの
- インターンシップ手配費 / インターンシップ中の宿泊手配費 / 銀行口座開設サポート / IRD(納税番号)申請サポート / 現地サポート費 など
- その他に必要な費用(右表参照)
- ビザ申請代行手数料 / 観光税 / 航空券代 / 海外旅行保険代 / アコモデーション契約時の初期費用/ 通勤費・食費 / アコモデーション家賃・生活費 など
- ※事前に語学学校へ通学し、英語の基礎を身につけてから挑戦することもできます。
有給インターンシップ参加に必要な全ての費用の目安
(1年間 / 語学学校に通わない場合)
費用の種類 | 費用の目安 |
---|---|
インターンシップ参加費用 | 48万円 |
出発前準備 (航空券/保険/ビザ) |
約40万円 |
家賃 | NZ$9,600(約70万円) |
生活費 (交通費、食費等) |
NZ$5,200(約38万円) |
現地での収入 | NZ$29,484(約215万円) *月に120時間勤務で計算 |
合計 | 総支払金額約193万円に対して、 現地収入約215万円 |
*1NZ$=73円レートで計算(2020年1月現在)
留学を組み合わせた場合のプログラム費用は個人によって様々です。
(就学期間は各々の現在の英語力または到達目標レベルなどにより異なるため)
詳しくは無料カウンセリングを受けて頂き、個々に合わせたお見積もりをしています。
有給インターンシップの体験談
「五つ星のホテルで働ける。帰国後の就職活動でもアピールできる。」
NZに行く前はこんなにも充実した一年を過ごせるなんて想像もしていなかったですし、素敵な仲間との出会いにとても感謝しています。日本に帰って来てからは、会う人たちみんなに「垢抜けたね、雰囲気が大人っぽくなった」と言ってもらえ色々なことが
ありましたが、中身も成長したおかげでそのような言葉をかけてもらてたのかなと思います。
私のインターンシップ先は色々な国の人がいましたが、ネイティブの人も多く、一日中英語環境で働くことができました。みんなそれぞれアクセントがあるので何度も聞き返すことはありましたが、相手もちゃんと理解してくれて繰り返し話してくれるのでありがたかったです。
色んな国籍の人と時には意見をぶつけ合いながら協力して仕事をやっていく忍耐、自分の意見・気持ちをきちんと表現して相手に伝える大切さ、ワークライフバランスの大切さ、五つ星ホテルでの仕事経験、すべて自分の自信につながりますし視野も広がるので、日本に限らずどこででもやっていけると思います。悔いのない、人生で一番充実した一年になりました。→Tomomiさんの体験談を詳しく読む
「有給インターンシップがきっかけで、カタール航空へ就職しました」
この仕事に就くことが出来たのも、Gina & Partnersで得たニュージーランドでの経験があったからだと強く感じています。
私はニュージーランドでの9カ月の間に半年間ホテルのレストランでウェイターやハウスキーパーとして働き、残りの3カ月を接客専門学校で接客と飛行機について勉強しました。
就職活動を行う上で、海外での接客経験がある人は面接で多くなかったため、面接官に大きな印象を与えることが出来たと思います。また、ホテルではいろんなの国籍の人と働いており、この経験は今現在の仕事にも役に立っています。
接客専門学校では現地の生徒しかいなかったため、英語力は飛躍的に成長しました。これが自信に繋がり、面接で100%自分をアピールすることが出来たと思います。またプログラムの中には面接対策も含まれていたため、どのような質問をされるか予測し準備することも出来ました。
このニュージーランドでの2つのプログラムで得た経験は語学学校のものよりも1つ高いレベルのものだと思います。これが就職活動をする際にかなり優位に働き、自分の夢を掴むことが出来た思います→Takayaさんの体験談を詳しく読む
ご出発までの流れ
- 1カウンセリング専任スタッフがご要望をお伺いし、お客様に合った滞在先・就労先をご提案します。
- 2お申込みお申込み後に申込金をご入金頂きます。
- 3有給インターンシップ就業先の手配Ginaが面談をさせて頂き、英語力やご経歴を伺い、就業先の手配を開始します。
- 4ビザ申請・航空券の手配渡航先までの航空券を手配します。
- 5ご入金プログラム参加費用の残金をご入金頂きます。
- 6宿泊先の手配現地での宿泊先を手配します。
- 7出発前オリエンテーションお電話にて、ご滞在の流れや注意事項の確認などを行います。
- 8出発ニュージーランドへ出発。到着後もしっかりとサポートします。
渡航前から到着後まで、充実のサポート
- 携帯電話のご契約現地到着後の生活に欠かせない携帯電話。
到着後すぐにご契約できるようサポートします。 - ニュージーランドでの滞在先を手配すべてのプログラムで、滞在先ご手配を致します。
(ホームステイまたは長期滞在者向けの滞在施設) - 現地での職場をご紹介有給インターンシップ・ワーキングホリデープログラムでは、現地の優良企業でのお仕事を事前に手配します。
- 学校・ビザ延長の手続き学校やビザを延長したい場合、延長の手続きを代行いたします。
- 銀行口座開設のサポート初めての海外銀行口座開設もサポート付きでスムーズに完了します。
- 納税者番号の取得サポートニュージーランドで就労の際に必要な納税者番号の取得をサポートします。
- 渡航前オリエンテーション現地での生活や、渡航前の注意事項をしっかりとご説明します。
- その他の生活相談滞在中に困ったことがあればニュージーランド在住の日本人サポートスタッフにご相談いただけます。
専門エージェントだから、スタッフ全員がニュージーランドのエキスパート
Gina & Partnersにはニュージーランドでの在住・留学・ワーホリ経験者が在籍しています。
スタッフとしての豊富な経験と自分自身のニュージーランド経験を活かして、
お客様の立場に寄り添ってプランの提案・渡航後のサポートを行います。
また、スタッフは日本とニュージーランドの両方に在籍しているため、渡航前から渡航後まで自社で一貫したサポートを提供します。
ニュージーランドは治安も良く平和な国ですが、万が一の緊急事態が発生した場合にも、
自社のスタッフが直接関わることができるのが弊社の強みです。
日本国内在席スタッフニュージーランド在席スタッフ




ニュージーランド在席スタッフ



【ニュージーランド政府機関認定の留学エージェントです】
数ある日本の留学エージェントの中でニュージーランド移民局のライセンスを獲得している会社は少なく、
現地企業はもとより日本でも高く信頼して頂いております。
まずは無料カウンセリング
ニュージーランドに精通した専任スタッフが、ご要望にあったプランを提案します。
「ニュージーランドで生活するのはどんな感じなの?」など、無料カウンセリングでどんなことでもご相談いただけます。Webフォームから無料カウンセリングのご予約 / お問い合わせお電話から
TEL092-751-8670
スタッフのインターンシップ体験談

20代の頃、ただの留学では終わらせたくない、という思いで参加を決めたのがインターンシップでした。インターンシップ先のホテルでは、スタッフの一員としてポジションを与えられた嬉しさもつかの間、スタッフ間の会話のスピードはもちろん、電話対応も容赦なく、毎日必死だったことを思い出します。また、多国籍な職場環境に戸惑うこともあり、第二言語として英語を話す者同士、意思疎通に苦労したこともありましたが、そこで理解し合えた時の喜びは今でも忘れられません。ひと通りの仕事をこなせるようになった頃には、他部署のスタッフにも顔と名前を覚えてもらい、休憩時間やすれ違う時に声をかけ合える同僚も増えました。チャレンジと緊張の連続だったインターンシップ生活も、楽しむ余裕ができたことがとても嬉しく、何よりも自信に繋がったと思います。
日本というコンフォートゾーンから抜け出し、多様な価値観や生き方に触れた一年間は、改めて自分を見直す時間にもなりました。それまで自分が常識だと思っていたことや先入観を手放したことで得られるものは多く、その後の働き方も、人間関係でもより柔軟に考えられるようになったと実感しています。インターンシップでは、挑戦と苦労、そして達成感を繰り返した経験が、すべて自信に繋がります。英語力を高めてキャリアアップしたい方、 英語を使って働く夢を実現させたい方、今いる環境から一歩踏み出して、有給インターンシップに挑戦してみませんか?そのお手伝いができれば嬉しく思います。
有給インターンシップを考える人への体験談・ブログ記事
- 体験談March 30, 2020Harukoさん-留学体験談
- ファームステイ体験談November 13, 2019Y・Yさん – ファームステイ体験談
- 有給インターンシップ体験談October 28, 2019Tomomi.Uさん-有給インターンシップ体験談
- 留学体験談September 17, 2019Nodokaさん – 留学体験談
- 留学体験談September 10, 2019Annaさん – 留学体験談
- ワーホリー体験談September 3, 2019NZワーホリを迷っている女性の皆さんへのアドバイス
- ブログSeptember 23, 2020ニュージーランド高校留学
- お知らせJuly 27, 2020【重要】新規お問合せ・カウンセリング一時休止のお知らせ
- ブログJuly 6, 2020【ニュージーランド】国内旅行促進中 – ニュージーランドの魅力再発見 (北島編)
- 最新情報June 10, 2020【ニュージーランド】新型コロナウイルス感染者ゼロ
- ブログMay 27, 2020【ニュージーランド】ロックダウン中の教育体制
- お知らせMay 22, 2020留学カウンセリングに関するお知らせ